■ 運営について
運営組織の構成は以下の通りです。
- 名誉代表(Honorary Representatives)
- 名誉顧問(Honorary Advisors) :公式行事等に臨席する。
- 理事会(Board of Directors) :理事の人数は7名。構成は以下の通り。
- ①理事長(President)
- ②パブリック・オフィサー(Public Officer)兼副理事長(Vice-President)
- ③会計代表(Treasurer)
- ④書記(Secretary)
- ⑤⑥各担当理事(会則上はOrdinary director)
- ⑦校長(Principal) ②ACT政府との連絡と副理事長役
- ③会計労務部会の代表
- ④総務部会の代表
- ⑤⑥理事会が設置する常設部会(現在は校務部会、教務部会)の代表 または 特設部会の代表
- 総務部会:
- 議事録や名簿の作成、補習授業校ウェブサイトの管理、パンフレットなど配布物の作成、お知らせの通知、その他事務全般
- 保険、エスニックスクール・アソシエイション、その他交渉などの渉外活動
- 教務部会:
- 教材の整備・管理、漢字検定の手配、補習校の図書・備品の管理、他教務全般
- 校務部会:
- 課外活動・行事活動の企画・実施
- 会計労務部会:
- 会計事務、労務、資産管理全般
- 監査委員:
- 会計事務の監査
補習校には正会員と準会員があります。総会は年五回以上、理事会は年6回以上開催されます。なお、各保護者は名誉代表・名誉顧問以外の役職に必ず就くことになっています。
■ 費用について
入学金: A$75
授業料(学期): A$235(2019年4月現在)
1学期毎(年4回)一括払いをお願いしています。
入学金・授業料共に各学期のはじめに会計労務部会より支払い手続きの案内があります。教科書に関しては、以下の対象者は無償給与となります。
- 日本国籍を保持し、海外に長期滞在する義務教育学齢期の子女。
- 永住者及び日系人子女は原則無償給与対象外であるが、日本国籍を保持する永住者子女で、将来日本の学校への進学又は就労を希望する意志を有する者は無償給与対象。
ドリル・ノートや副教材は無償給与ではなく、授業料にも負担代金は含まれていません。 別途、代金を徴収することになります。
スクールバスや給食はありません。
その他、行事などの費用を徴収することがあります。
Counter: 3753,
today: 1,
yesterday: 1
Princeps date: 2015-06-21 (Sun) 22:16:47
Last-modified: 2019-05-26 (Sun) 17:01:18 (UTC+10) (608d)